2014年01月10日
Knot Assist
みなさんこんにちは
ジンナイ和牛jesseです(´ー`)ノ アカノヒジャ
みなさん、PEライン使ってます?
メッキングでは当然PEラインを使います
アジングでは......、キャロくらいですか?
私は重いJHのアジングでPE使ったりしてます(0.3号)
最近、ティクトさんからJH単体用のPEラインも出たようですが

TICT(ティクト) PE アッシュ(ASH)75m
0.15号って、細っ(°Д°)ハァ?
でもちょっと使ってみたい( ̄∇ ̄)
今やエギングはもちろん、シーバスなんかもPEが全盛の時代ですが
PEの宿命はリーダーを結ばなくてはいけないこと(´Д`)マンドクセー
私は基本、FGノットで結束しています、昔はノーネームノットでしたが、
FGに変えてから根掛かりの回収率はアップしました
このFGノット、落ち着いて家でやる分にはそれほど難しいわけではないのですが
釣りをしている現場で、特に強風時なんか
やるのはちょっとかったるい(^^;)
それでついつい、メッキングの時は3.5ノット等で結んでしまったり
今年のメッキング.......、Dコンタクトのロスト10個.....(T_T)シクシク....
やはりですねぇ、魚とのやりとりはまぁ大丈夫だとしても
根掛かりの回収率はあげたいですね、高価なプラグロストはほんと痛いし(/ω\)イタイヨー
自然にも優しくない、また、大胆な攻めが出来なくなるというデメリットも...(;-_-)
やはり今後は、現場でもリーダーは必ずFGノットで結ぼうとケツ石
もとい、決意し
コレを買ってみました(m9 °Д°)ドーーーン!

第一精工 ノットアシスト2.0

なかなかよく考えて作られてます、ワタシの知り合いでも「FGノットが出来ない」
という人が何人かいますが、コレを使えば簡単に出来ると思います
しかし、それほど早く出来る、というわけではありません(練習次第でしょうけど)
ラインのセッティングしたり、途中またそれを変えたりしますので、
そんなめちゃくちゃ早く出来る、ってわけではないです(ヾノ- .-)
私がやってみて、特に急がず、たりんたりんやって10分くらいでした
慣れてきて、急いでやれば5分くらいでけきるのではないかと
ちなみにコレを使わずに手のみでやると7、8分、手の方が早いです(^^;)

しかし、強風下の屋外ではかなりのチカラを発揮してくれます、
風強くても余裕でFG組めますよ

第一精工 ノットアシスト 2.0
軽いので持ち運びも(^^)b
Gentle Giant - Knots
この曲いいね!って方、ポチッとお願いします

にほんブログ村
ジンナイ和牛jesseです(´ー`)ノ アカノヒジャ
みなさん、PEライン使ってます?
メッキングでは当然PEラインを使います
アジングでは......、キャロくらいですか?
私は重いJHのアジングでPE使ったりしてます(0.3号)
最近、ティクトさんからJH単体用のPEラインも出たようですが

TICT(ティクト) PE アッシュ(ASH)75m
0.15号って、細っ(°Д°)ハァ?
でもちょっと使ってみたい( ̄∇ ̄)
今やエギングはもちろん、シーバスなんかもPEが全盛の時代ですが
PEの宿命はリーダーを結ばなくてはいけないこと(´Д`)マンドクセー
私は基本、FGノットで結束しています、昔はノーネームノットでしたが、
FGに変えてから根掛かりの回収率はアップしました
このFGノット、落ち着いて家でやる分にはそれほど難しいわけではないのですが
釣りをしている現場で、特に強風時なんか
やるのはちょっとかったるい(^^;)
それでついつい、メッキングの時は3.5ノット等で結んでしまったり
今年のメッキング.......、Dコンタクトのロスト10個.....(T_T)シクシク....
やはりですねぇ、魚とのやりとりはまぁ大丈夫だとしても
根掛かりの回収率はあげたいですね、高価なプラグロストはほんと痛いし(/ω\)イタイヨー
自然にも優しくない、また、大胆な攻めが出来なくなるというデメリットも...(;-_-)
やはり今後は、現場でもリーダーは必ずFGノットで結ぼうとケツ石
もとい、決意し
コレを買ってみました(m9 °Д°)ドーーーン!
第一精工 ノットアシスト2.0
なかなかよく考えて作られてます、ワタシの知り合いでも「FGノットが出来ない」
という人が何人かいますが、コレを使えば簡単に出来ると思います
しかし、それほど早く出来る、というわけではありません(練習次第でしょうけど)
ラインのセッティングしたり、途中またそれを変えたりしますので、
そんなめちゃくちゃ早く出来る、ってわけではないです(ヾノ- .-)
私がやってみて、特に急がず、たりんたりんやって10分くらいでした
慣れてきて、急いでやれば5分くらいでけきるのではないかと
ちなみにコレを使わずに手のみでやると7、8分、手の方が早いです(^^;)

しかし、強風下の屋外ではかなりのチカラを発揮してくれます、
風強くても余裕でFG組めますよ

第一精工 ノットアシスト 2.0
軽いので持ち運びも(^^)b
Gentle Giant - Knots
この曲いいね!って方、ポチッとお願いします

にほんブログ村
Posted by jesse-ed at 18:28│Comments(8)
│タックル
この記事へのコメント
やはりノットは面倒でもFGに限りますね〜
Dコンロスト10個…
今年のメッキングでは身を持って証明した訳ですね( ´艸`)ムププ
ワタシもかれこれずっとFGしか使ってません。
PEに傷がいってなければルアーの結び目で切れるしちゃんと組めば意外と長持ち?^ ^
Dコンロスト10個…
今年のメッキングでは身を持って証明した訳ですね( ´艸`)ムププ
ワタシもかれこれずっとFGしか使ってません。
PEに傷がいってなければルアーの結び目で切れるしちゃんと組めば意外と長持ち?^ ^
Posted by ナベ at 2014年01月10日 19:11
jesseさん、ご無沙汰しています
挨拶遅れましたが、今年もよろしくお願いします
確かにFGってメンドクサイっすよね
でも細いPEって、FGの強い締め込みに耐えられていないんじゃないか?
な~んて都合のいい解釈して、僕も3.5ノットに逃げています(笑)
あっ!アジング以外は全て現場でFG組んでおりますです ハイ
鬼のような締め込み加減で・・・
でもSMは好きではありません なんのこっちゃ?
今年はシーバスも本格的に始めようと思ってますんで
機会があったらご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
挨拶遅れましたが、今年もよろしくお願いします
確かにFGってメンドクサイっすよね
でも細いPEって、FGの強い締め込みに耐えられていないんじゃないか?
な~んて都合のいい解釈して、僕も3.5ノットに逃げています(笑)
あっ!アジング以外は全て現場でFG組んでおりますです ハイ
鬼のような締め込み加減で・・・
でもSMは好きではありません なんのこっちゃ?
今年はシーバスも本格的に始めようと思ってますんで
機会があったらご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by tossi at 2014年01月10日 23:14
まんずはどんも!
アタクシもFGノットです。
メッキではPE0.6号を使用してますが、まぁなんとか結べますよね。
しかし0.4号だとFGノットきついっすね~!
それも理由の一つでウルトラライトゲームは0.6を使ってますよ。
ちなみに、まだ1回のみですがGOSENの0.15号を巻いてアジングに挑んでます。
ま、魚をまだ掛けてませんが…(話にならん?)
印象は風にめっぽう弱い感じですかね?
リグがなかなか入っていかないような・・・
でも釣果云々ではなく、しばらく通常のアジングもPEでしばらくやってみま~~す!
ところで3.5ノットってなんぞや??
アタクシもFGノットです。
メッキではPE0.6号を使用してますが、まぁなんとか結べますよね。
しかし0.4号だとFGノットきついっすね~!
それも理由の一つでウルトラライトゲームは0.6を使ってますよ。
ちなみに、まだ1回のみですがGOSENの0.15号を巻いてアジングに挑んでます。
ま、魚をまだ掛けてませんが…(話にならん?)
印象は風にめっぽう弱い感じですかね?
リグがなかなか入っていかないような・・・
でも釣果云々ではなく、しばらく通常のアジングもPEでしばらくやってみま~~す!
ところで3.5ノットってなんぞや??
Posted by jumas at 2014年01月11日 21:52
ナベおいっす(=゚∇゚)
遅くなりまひたm(_ _)m
FGは慣れると簡単だよね〜、実際はアシストとか
使う必要ないし、完全に外での強風下用だね
ちなみに最近強風だと釣りに行かんので、
お試しでやった以降、未だ使用なし( ´艸`)
FGくらい出来ないと、デビルNさんに
毒づかれちゃうからね( ´艸`)ドS!
遅くなりまひたm(_ _)m
FGは慣れると簡単だよね〜、実際はアシストとか
使う必要ないし、完全に外での強風下用だね
ちなみに最近強風だと釣りに行かんので、
お試しでやった以降、未だ使用なし( ´艸`)
FGくらい出来ないと、デビルNさんに
毒づかれちゃうからね( ´艸`)ドS!
Posted by jesse-ed at 2014年01月18日 16:44
tossiさんどーもです(=゚∇゚)
明けましておめでとう御座います(おそっ)
今年もよろしくお願いします
遅くなってすまそんm(_ _)m
編み込みはいいんですが、ハーフヒッチが
めんどくさいですね(ーー;)
細いPEでもリーダーにしっかり食い込んで
ばっちり止まりますよ、気分的には
ラインは一体化です(・∀・)ニヤニヤ
アジングなんかには3.5で充分、というか、
メッキでも魚釣る分には充分なんですが、
なにせ根掛かり回収考えると...
ワタシも今後、PEでのアジングが増えそうなので
tossiさんみたいに3分で出来るように
精進しますわ(*´∀`)
明けましておめでとう御座います(おそっ)
今年もよろしくお願いします
遅くなってすまそんm(_ _)m
編み込みはいいんですが、ハーフヒッチが
めんどくさいですね(ーー;)
細いPEでもリーダーにしっかり食い込んで
ばっちり止まりますよ、気分的には
ラインは一体化です(・∀・)ニヤニヤ
アジングなんかには3.5で充分、というか、
メッキでも魚釣る分には充分なんですが、
なにせ根掛かり回収考えると...
ワタシも今後、PEでのアジングが増えそうなので
tossiさんみたいに3分で出来るように
精進しますわ(*´∀`)
Posted by jesse-ed at 2014年01月18日 16:54
センセどうもです(=゚∇゚)
遅くなってすまそんm(_ _)m
0.6ですか、けっこう太いですね(´・Д・)」
0.3、0.4でも慣れれば全然大丈夫ですよ(^^)
秘密兵器があるので後日アップします(`ー´)イヒヒ
PEでのアジングいいですね、基本大物狙いなので、
やりとり安心でゴリ巻き出来るのがいいです、
ま、あんまり釣れませんけど...
3.5ノットはですね、3回くるくるっとやって、
最後に1本くいっとやってきゅーです( ´艸`)イミフ
遅くなってすまそんm(_ _)m
0.6ですか、けっこう太いですね(´・Д・)」
0.3、0.4でも慣れれば全然大丈夫ですよ(^^)
秘密兵器があるので後日アップします(`ー´)イヒヒ
PEでのアジングいいですね、基本大物狙いなので、
やりとり安心でゴリ巻き出来るのがいいです、
ま、あんまり釣れませんけど...
3.5ノットはですね、3回くるくるっとやって、
最後に1本くいっとやってきゅーです( ´艸`)イミフ
Posted by jesse-ed at 2014年01月18日 17:02
こんちゃわ!
なんだかうちの近くでいろいろ釣れているようですね!
近いのに、全然釣れない釣り場にいる自分は
なんだか寂しい釣行を続けております(汗
FGノットですが、自分は0.6までのしかPEは使ったことがありませんが
堀田さんのやり方でやってます。(アジングはいまだフロロなので・・)
とってもとっても楽で、細いラインでも時間掛からずに結べるし
強度もばっちり!だと思っています♪
一度お試しあれー!
なんだかうちの近くでいろいろ釣れているようですね!
近いのに、全然釣れない釣り場にいる自分は
なんだか寂しい釣行を続けております(汗
FGノットですが、自分は0.6までのしかPEは使ったことがありませんが
堀田さんのやり方でやってます。(アジングはいまだフロロなので・・)
とってもとっても楽で、細いラインでも時間掛からずに結べるし
強度もばっちり!だと思っています♪
一度お試しあれー!
Posted by まあさん at 2014年01月19日 11:14
まあさんーんどうもです(・∀・)
堀田さんのやり方もこのノットアシストと
原理は同じですね、器具を使うか使わないかの違い、
PE本線をどこかに固定しないといけないわけですが、
足で踏んでます?( ´艸`)ムププ
やはり問題としてはハーフヒッチを素早くやる
なんかいい方法はないかと...(ーー;)
もう近所も全然釣れませんよ〜(T_T)
例の件ダンナにしくよろです(=゚∇゚)
堀田さんのやり方もこのノットアシストと
原理は同じですね、器具を使うか使わないかの違い、
PE本線をどこかに固定しないといけないわけですが、
足で踏んでます?( ´艸`)ムププ
やはり問題としてはハーフヒッチを素早くやる
なんかいい方法はないかと...(ーー;)
もう近所も全然釣れませんよ〜(T_T)
例の件ダンナにしくよろです(=゚∇゚)
Posted by jesse-ed
at 2014年01月21日 18:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。