2013年03月17日
外房アジング & Ecstasyよりお知らせ
みなさんこんにちは
エクスタシーフィールドスタッフのjesse-edです(´ー`)ノシッテタ?
今回はサラッと先日金曜日夜の釣行記とエクスタシーからのお知らせを
釣行記がなぜサラッと、なのかというと
大撃沈だったもんで......(-_-;)マタカイ....
金夜、深夜0時頃出発、Nさん先行するJKGで合流
先週にゼツリンダートでの数釣り(あんだけで? ^^;)をしてスタッフの役目を
かろうじでこなしたので、今回はギャンブルアジング!一発大物狙い(`Д´)ノ
尺超え1本が目標です
開始早々に根の上をカサカサと転がしていたリグにトルン....(-_☆!
ビシッと掛けて29cm....、ちょっとメジャーがたるんでるので足りないか...

ヒットルアーはゼツリンダートミニ、白濁赤ラメ、お気に入りカラー

この後、かめさん合流で尺越え狙いを続けるも、ワタシは以降ノーバイト(T_T)
この場所は朝マズメは釣れないので移動
朝マズメに選んだポイントは......
昨年の冬は鉄火場と化したが、今年は全然ダメポイント(長いわ)
ここは今や閑古鳥が鳴いてますが、大物ポイントとして知られる場所、
ここに撃沈覚悟で朝マズメの勝負を賭けましたヽ(゚Д゚)ノ
ま、土曜日の朝マズメにノコノコ行って入れる場所もそうそうないので(^^;)、
場所取りは極力避ける、がワタスのモットーです、場所取りしなくても
アジは釣れるよ〜ってことを証明したいんです(*´ー`)
が
予想通り大撃沈......、3人揃ってノーバイトに終りました(´Д`)
証明出来ず、力不足ですんません m(_ _)m
その後、デイになってさすがに大物はあきらめ(^^;)、ちょこっとでもアジを釣りたいと
勝浦を回りましたが、どこもパッとせず、出会うアジンガーさんに聞いてもイマイチ、
現在鉄火場と化しているアノ漁港に行ってみましたが、餌師はまぁまぁ釣れてましたが、
アジンガーさんはあまり釣れてなかったなぁ、日によってはムラがあるみたいですね、
それでも他の場所とは比べるべくもありませんが
カマPにてしまさんと出会ってちょいとダベダベ、やはりキビシいと.....(-_-;)
さらにtossiさんファミリーとも遭遇、ワタスが来る前まではカマスも入れ食いだった
らしいんですが、ワタシが来た途端にポツポツに、なんだこの疫病神っぷりは.....(_ _;)
はい、もうお馴染み、撃沈釣行終了〜......
もうホントに撃沈に慣れちゃった(^^;)、今の外房ってどうなんだろう、釣れるところ、
釣れる時間が決まり過ぎていてあまり楽しめない、いつ頃またまんべんなく釣れるように
なるのだろうか、みんなで楽しめる外房の復活を住民として切に願う次第です
次は南房でも行くかな(^^)
ってなわけでこんなどうでもいい釣行記は忘れてもらって、
ここから重大発表!Σ(´∀`*)
の前に.....☆ヘ(__ヘ)ズベッ
ゼツリンダートについてちょっと書きます、もうちょっと読んでね(T人T)オネガイ
ワタシは、今回、エクスタシーさんのフィールドモニターを務めるに至って、
なんの予備知識も持っていませんでした、今まで使ったこともないですし、
製品のコンセプトなどもあえて聞いていません、代表からも、こういうことを書くように、
などの指導や要望は一切ありませんでした、全くのフラットな状態でのスタートです、
先入観を持たず、みなさんと同じ、アングラー(使用者)目線でレポをしています(^^)
で
今さらながらに......(^^;)
ワーム(ゼツリンダート)の刺し方ですが
断面が三角形をしているゼツリンダートですが、どのようにフックに刺すのか?
三角形の角を上にして刺す?△
三角形の辺を上にして刺す?▽
ワタシは両方やります きっぱり
ワームのコンセプトしては、ゼツリンダート、ですから、
三角形の角を上にするのが正しいのかも知れませんが
いわゆる"ワインド"のようにリグをダートさせるには絶対に角上ですね△
ダート仕様(普通)でセットしてプンプンとティップを煽るとなるほどのダーティング、
常夜灯でわかるくらい大きく左右に動きますね、もちろん水面直下ですが
アジの活性が高くて表層近くに浮いている時にこれで爆りたいなぁ(^^;)
しかし、最初のレポで書いたように、ワームの引き抵抗をより感じるようにするには
三角の辺を上向きにするのがいいとワタシは思います▽
もともとアジングのワームアクションで、スローな動きが好きなワタシ、使っているロッドも
パッツン系ではないので、早い、キビキビとしたアクションよりはふわっと持ち上げて落とす
そんな感じが多いです、そうなるとフォーリ姿勢も安定すると思われる▽がいいのでは?
と思い、どちらかというとこの刺し方を多く使います
そして、試したのち、Ecstasy代表のルゥさんに聞いてみました(先に聞けって! ^^;)
代表によるとゼツリンダートは流れ(潮)の中で微波動を起こすのでその場合、
▽の方が波動が強くなるのでその付け方も当然アリ、という回答をいただきました(゚ロ゚)ホウゥホゥ
ということです、みなさんはどう付けますか?どちらでも釣果が得られるのは実証済み、
みなさんの好きな釣り方、もしくは状況に合わせた使い分けを楽しんで下さい、
ホントにそれで劇的に変わるものかは正直わかりませんが、自分で考えた方法で
試して結果が出ればそれは楽しいじゃありませんか(^^)
そんな楽しみ方も出来るゼツリンダートです(^^)
が!
なんとそのゼツリンダートが
大幅にリニューアル!Σ(゚Д゚;)!
そして
オドロキの新価格!(*`ロ´ノ)ノなにおー!?
Ecstasy Web Shop↓

ウェーブテイル 1.6インチ 8本入り 200円 (°Д°)ハァ?

ゼツリンダート 2.5インチ 8本入り 240円 (゜Д゜;≡;゜Д゜)マジ?

ゼツリンダートミニ 1.6インチ 8本入り 200円 (-_-;)ダ、ダイジョウブ?

ゼツリンダート・ナブラチオ 2.5インチ 8本入り 240円 (σ・Д・)σゲッツ!!

こ、こんなに安くしちゃって大丈夫なんでしょうか?(- -;)ドキドキ.....
ワタシの給料は.....(※給料は貰っていません! ^^;)
釣って楽しい、お財布にも優しい(^^)、オススメです、送料は全国一律80円!(゚ロ゚)
複数購入でも80円です!(゜∀゜)
外房のHoochie Coochie Man(絶倫男)←脚色有り、jesse-edが
ゼツリンアジングでダートしちゃうぞ!( ´艸`)イミフメイ?
みなさんもゼツリンアジングしちゃって下さい(^^)
Jimi Hendrix - (I'm Your) Hoochie Coochie Man
この曲いいね!って方、ポチッとお願いします

にほんブログ村
エクスタシーフィールドスタッフのjesse-edです(´ー`)ノシッテタ?
今回はサラッと先日金曜日夜の釣行記とエクスタシーからのお知らせを
釣行記がなぜサラッと、なのかというと
大撃沈だったもんで......(-_-;)マタカイ....
金夜、深夜0時頃出発、Nさん先行するJKGで合流
先週にゼツリンダートでの数釣り(あんだけで? ^^;)をしてスタッフの役目を
かろうじでこなしたので、今回はギャンブルアジング!一発大物狙い(`Д´)ノ
尺超え1本が目標です
開始早々に根の上をカサカサと転がしていたリグにトルン....(-_☆!
ビシッと掛けて29cm....、ちょっとメジャーがたるんでるので足りないか...
ヒットルアーはゼツリンダートミニ、白濁赤ラメ、お気に入りカラー
この後、かめさん合流で尺越え狙いを続けるも、ワタシは以降ノーバイト(T_T)
この場所は朝マズメは釣れないので移動
朝マズメに選んだポイントは......
昨年の冬は鉄火場と化したが、今年は全然ダメポイント(長いわ)
ここは今や閑古鳥が鳴いてますが、大物ポイントとして知られる場所、
ここに撃沈覚悟で朝マズメの勝負を賭けましたヽ(゚Д゚)ノ
ま、土曜日の朝マズメにノコノコ行って入れる場所もそうそうないので(^^;)、
場所取りは極力避ける、がワタスのモットーです、場所取りしなくても
アジは釣れるよ〜ってことを証明したいんです(*´ー`)
が
予想通り大撃沈......、3人揃ってノーバイトに終りました(´Д`)
証明出来ず、力不足ですんません m(_ _)m
その後、デイになってさすがに大物はあきらめ(^^;)、ちょこっとでもアジを釣りたいと
勝浦を回りましたが、どこもパッとせず、出会うアジンガーさんに聞いてもイマイチ、
現在鉄火場と化しているアノ漁港に行ってみましたが、餌師はまぁまぁ釣れてましたが、
アジンガーさんはあまり釣れてなかったなぁ、日によってはムラがあるみたいですね、
それでも他の場所とは比べるべくもありませんが
カマPにてしまさんと出会ってちょいとダベダベ、やはりキビシいと.....(-_-;)
さらにtossiさんファミリーとも遭遇、ワタスが来る前まではカマスも入れ食いだった
らしいんですが、ワタシが来た途端にポツポツに、なんだこの疫病神っぷりは.....(_ _;)
はい、もうお馴染み、撃沈釣行終了〜......
もうホントに撃沈に慣れちゃった(^^;)、今の外房ってどうなんだろう、釣れるところ、
釣れる時間が決まり過ぎていてあまり楽しめない、いつ頃またまんべんなく釣れるように
なるのだろうか、みんなで楽しめる外房の復活を住民として切に願う次第です
次は南房でも行くかな(^^)
ってなわけでこんなどうでもいい釣行記は忘れてもらって、
ここから重大発表!Σ(´∀`*)
の前に.....☆ヘ(__ヘ)ズベッ
ゼツリンダートについてちょっと書きます、もうちょっと読んでね(T人T)オネガイ
ワタシは、今回、エクスタシーさんのフィールドモニターを務めるに至って、
なんの予備知識も持っていませんでした、今まで使ったこともないですし、
製品のコンセプトなどもあえて聞いていません、代表からも、こういうことを書くように、
などの指導や要望は一切ありませんでした、全くのフラットな状態でのスタートです、
先入観を持たず、みなさんと同じ、アングラー(使用者)目線でレポをしています(^^)
で
今さらながらに......(^^;)
ワーム(ゼツリンダート)の刺し方ですが
断面が三角形をしているゼツリンダートですが、どのようにフックに刺すのか?
三角形の角を上にして刺す?△
三角形の辺を上にして刺す?▽
ワタシは両方やります きっぱり
ワームのコンセプトしては、ゼツリンダート、ですから、
三角形の角を上にするのが正しいのかも知れませんが
いわゆる"ワインド"のようにリグをダートさせるには絶対に角上ですね△
ダート仕様(普通)でセットしてプンプンとティップを煽るとなるほどのダーティング、
常夜灯でわかるくらい大きく左右に動きますね、もちろん水面直下ですが
アジの活性が高くて表層近くに浮いている時にこれで爆りたいなぁ(^^;)
しかし、最初のレポで書いたように、ワームの引き抵抗をより感じるようにするには
三角の辺を上向きにするのがいいとワタシは思います▽
もともとアジングのワームアクションで、スローな動きが好きなワタシ、使っているロッドも
パッツン系ではないので、早い、キビキビとしたアクションよりはふわっと持ち上げて落とす
そんな感じが多いです、そうなるとフォーリ姿勢も安定すると思われる▽がいいのでは?
と思い、どちらかというとこの刺し方を多く使います
そして、試したのち、Ecstasy代表のルゥさんに聞いてみました(先に聞けって! ^^;)
代表によるとゼツリンダートは流れ(潮)の中で微波動を起こすのでその場合、
▽の方が波動が強くなるのでその付け方も当然アリ、という回答をいただきました(゚ロ゚)ホウゥホゥ
ということです、みなさんはどう付けますか?どちらでも釣果が得られるのは実証済み、
みなさんの好きな釣り方、もしくは状況に合わせた使い分けを楽しんで下さい、
ホントにそれで劇的に変わるものかは正直わかりませんが、自分で考えた方法で
試して結果が出ればそれは楽しいじゃありませんか(^^)
そんな楽しみ方も出来るゼツリンダートです(^^)
が!
なんとそのゼツリンダートが
大幅にリニューアル!Σ(゚Д゚;)!
そして
オドロキの新価格!(*`ロ´ノ)ノなにおー!?
Ecstasy Web Shop↓

ウェーブテイル 1.6インチ 8本入り 200円 (°Д°)ハァ?

ゼツリンダート 2.5インチ 8本入り 240円 (゜Д゜;≡;゜Д゜)マジ?

ゼツリンダートミニ 1.6インチ 8本入り 200円 (-_-;)ダ、ダイジョウブ?

ゼツリンダート・ナブラチオ 2.5インチ 8本入り 240円 (σ・Д・)σゲッツ!!

こ、こんなに安くしちゃって大丈夫なんでしょうか?(- -;)ドキドキ.....
ワタシの給料は.....(※給料は貰っていません! ^^;)
釣って楽しい、お財布にも優しい(^^)、オススメです、送料は全国一律80円!(゚ロ゚)
複数購入でも80円です!(゜∀゜)
外房のHoochie Coochie Man(絶倫男)←脚色有り、jesse-edが
ゼツリンアジングでダートしちゃうぞ!( ´艸`)イミフメイ?
みなさんもゼツリンアジングしちゃって下さい(^^)
Jimi Hendrix - (I'm Your) Hoochie Coochie Man
この曲いいね!って方、ポチッとお願いします

にほんブログ村
Posted by jesse-ed at 15:59│Comments(6)
│アジング
この記事へのコメント
こんばんわ~(*^^*)
お久しぶりです♪
ダート系自分は、上三角でした~
ゼツリン使ったこと無いので使用してみます~
使用感を、報告しますのでご助言宜しくお願いします~(*^^*)
お久しぶりです♪
ダート系自分は、上三角でした~
ゼツリン使ったこと無いので使用してみます~
使用感を、報告しますのでご助言宜しくお願いします~(*^^*)
Posted by 蓮 at 2013年03月18日 01:01
おはようございます!
オイラはその時の気分で△も▽も両方使いますね〜
ちなみに昨日のデイは▽でチビッコ少々でした…(泣)
オイラはその時の気分で△も▽も両方使いますね〜
ちなみに昨日のデイは▽でチビッコ少々でした…(泣)
Posted by あっちゃん at 2013年03月18日 06:47
朝マズメの調査、ご苦労様です
僕は最近は緩い釣りばっかしてるんで
そろそろ開拓を始めようと思っとります
エクスタシーワーム、ホント安くなりましたね!
しかもお世辞ではないjesseさんの生の感想を聞いて
ますます欲しくなりました
今夜にでも入手してみます!
jesseさんのお手伝いできたらいいな^^
僕は最近は緩い釣りばっかしてるんで
そろそろ開拓を始めようと思っとります
エクスタシーワーム、ホント安くなりましたね!
しかもお世辞ではないjesseさんの生の感想を聞いて
ますます欲しくなりました
今夜にでも入手してみます!
jesseさんのお手伝いできたらいいな^^
Posted by tossi at 2013年03月18日 07:50
蓮さんこんにちは
上三角が正統な使い方だと思いますよ
ゼツリンダートミニはいいダートします、
ほんとワインド的な使い方でけっこう釣れると
思いますよ、ワタシ?ワタシはフォール中心だから(^^;)
ぜひとも使ってみて下さい(^^)
上三角が正統な使い方だと思いますよ
ゼツリンダートミニはいいダートします、
ほんとワインド的な使い方でけっこう釣れると
思いますよ、ワタシ?ワタシはフォール中心だから(^^;)
ぜひとも使ってみて下さい(^^)
Posted by jesse-ed
at 2013年03月19日 12:58

あっちゃんさんこんにちは
どっちもアリですね、どっちがいいかは好み?
その日の魚にあわせる?出来るかな〜(^^;)
デイなんて最近釣った覚えありませんよ(-_-;)
では!今回はシモネタ無し!(言わんでいいわ)
どっちもアリですね、どっちがいいかは好み?
その日の魚にあわせる?出来るかな〜(^^;)
デイなんて最近釣った覚えありませんよ(-_-;)
では!今回はシモネタ無し!(言わんでいいわ)
Posted by jesse-ed
at 2013年03月19日 13:00

tossiさんこんにちは
tossiさんはメリハリが効いてるよね〜、
緩い時はとことんのんびり、そしてヤル時は.....(°Д°;)
ゼツリンこの値段なら買いですよ〜、
tossiさんにいろいろテストしてもらったり、
使った感想なんかを聞いて.....
え?ワタスの役目?
~~~-y(-。-;)
tossiさんはメリハリが効いてるよね〜、
緩い時はとことんのんびり、そしてヤル時は.....(°Д°;)
ゼツリンこの値段なら買いですよ〜、
tossiさんにいろいろテストしてもらったり、
使った感想なんかを聞いて.....
え?ワタスの役目?
~~~-y(-。-;)
Posted by jesse-ed
at 2013年03月19日 13:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。